2月27日晴れ

お知らせ

  • 2025.10.18

    相続対策&空き家活用セミナー開催【11/30(日)】

    空き家についてお悩みの大家さんに向けて、相続・活用のための基礎知識を学べるセミナー開催!空き家をお持ちでない方ももちろん参加できます。お気軽にご参加ください。→詳しくはこちら

  • 2025.09.13

    【アトリエ八分目】9/27(土)オープン!

    木工作家の藤井真由美さんと木のバターナイフづくりワークショップを開催します!これからのオープン日についてもお知らせしています。→詳細はコチラ

  • 2025.08.04

    【アトリエ八分目】夏休み企画・手すき和紙体験WS開催

    改装中のアトリエ八分目にてワークショップを開催します。
    今回は和紙作家の吉村祐樹さんと、和紙の手すき体験を行います。→詳細はこちら

メディア掲載

2025.09.13

「広報ふくつ9月号」に掲載されました

「旧玉乃井旅館」国有形文化財記念特集「想いを、未来へつなぐ」にて、店主古橋が理事を務める(一社)海のほとり玉乃井での取り組みについて紹介されています。
2024.03.05

対談記事が公開されています

「いのちの物語」のWebサイトにて発起人の金氣さんと店主・古橋の対談が公開されています。→詳細はこちら

ワークショップ・イベント

空き家対策&空き家活用セミナー開催 【11月30日(日)13:30〜16:30】

空き家についてお悩みの大家さんに向けて、相続・活用のための基礎知識を学べるセミナー開催!代表の古橋が登壇します。空き家対策について楽しく学びましょう。

【アトリエ八分目】9/27(土)オープン!「木のバターナイフをつくろう」開催

9/27(土)オープンします。木工作家の藤井真由美さんと木のバターナイフづくりをします。これからのオープン日についてもお知らせしています。

【アトリエ八分目】夏休み企画・手すき和紙体験WS開催

改装中のアトリエ八分目にてワークショップを開催します。今回は和紙作家の吉村祐樹さんと、和紙の手すき体験を行います。

暮らしの問屋の思い


もっと見る

暮らしの問屋の取り組み


伝統的な大工仕事の要素をしっかりおさえた「馬」づくりを通して、伝統工法の作り手を育てることと、建築の「結い」が広がることを目指します。

篠栗石場建の現場にて、実際の現場で共に手を動かしながら伝統工法の家づくりを学びます。
参加者それぞれの感性を大切に、作り手として関わることで見えてくる世界を共に思考していきます。

学校 たねの木

生活 たねの木

「今日は1日何しよう!」と、起きた瞬間からワクワクして過ごせたらと始めた学校です。子どもと大人が「生きること」を朗らかに楽しみながら過ごしています。
(※外部リンクに飛びます)

空家活用応援団

福津市や地元の方々の協力のもと、設計、不動産、施工造園、税務、まちづくりの分野の専門家が集い、空き家活用のための総合相談窓口「津屋崎空き家活用応援団」を開設しています。
(※外部リンクに飛びます)